2月 2021/11/01 2月1日 セツブンソウ 学名:Eranthis pinnatifida Maxim. 別名: 花言葉:気品・高貴 名前の由来等: 節分の頃に花を咲かせるのでこの名が付いたようです。 その他の誕生花:サクラソウ・マーガレット・ウメ・ボローニア・・・ 2月2日 ウメ 学名:Prunus mume 別名:ムメ 花言葉:忠実 名前の由来等: ウメは日本人にとって密接な関係の樹木・・・というより、果実・・・ 梅酒・梅干・ウメシロップ等々・・・ いつもお世話になっております。 その他の誕生花:パンジー・フリージア・ボケ・スノードロップ・・・ 2月3日 ビオラ 学名:Viola×wittrockiana 別名:サンシキスミレ 花言葉:誠実な愛・少女の恋 名前の由来等: パンジーの小さい版みたいな感じですが、最近は小輪のパンジーやら、大輪のビオラやらが誕生しているので、区別がつかなくなってきました・・・ その他の誕生花:タネツケバナ・ヒイラギ・セツブンソウ・・・ 2月4日 ブルーデージー 学名:Felicia amelloides Voss 別名:ルリヒナギク・ブルーフェリキア 花言葉:協力 名前の由来等: 花が青いデージー・・・・・そのまんまかい!! その他の誕生花:サクラソウ・クンシラン・ツバキ・ヒトリシズカ・・・ 2月5日 クリスマスローズ 学名:Helleborus niger 別名:ヘレボルス 花言葉:追憶・中傷・慰め 名前の由来等: かわいらしい花から想像つかないのですが、学名のHelleborusはhelenin(殺す)とbora(食べ物)“食べたら死ぬ”という意味です。 これは、根や茎にヘレボリン等の有毒成分が含まれているようで、中世ヨーロッパ時代にくら~い過去を持っているみたいです。 その他の誕生花:シダ・ボケ・アネモネ・オキナグサ・・・ 2月6日 ギョリュウバイ 学名:Leptospermum scoparium 別名:レプトスペルマム・ 花言葉:克己・人見知り 名前の由来等: 葉の形が御柳(ギョリュウ)という樹木に似ていて梅のようなはなを咲かせるとこから 名づけられたようです。 その他の誕生花:アブラナ・イワレンゲ・カランコエ・スハマソウ・・・ 2月7日 オウバイ 学名:Jasminum nudiflorum 別名:ゲイシュンカ・キンバイ 花言葉:期待・控えめな美 名前の由来等: ジャスミンの仲間ですが香りは無いようです。 その他の誕生花:アカメヤナギ・オレアリア・オタフクナンテン・タンポポ・・・ 12月8日 ナンテン 学名:Saxifraga stolonifera 別名:サキシフラガ 花言葉:好感・愛情・無駄 名前の由来等: ユキノシタやドクダミ等は昔からなじみのある薬草です。 寒さに強く雪ノ下でも枯れずに残っているからつけられたという説、花の形が雪の舌だという説等々・・・他にもあるようです。 その他の誕生花:シャクヤク・キンセンカ・ラッパズイセン・ホトケノザ・・・ 2月9日 コブシ 学名:Magnolia kobus 別名:コブシハジカミ・ヤマアララギ 花言葉:信頼・友愛 名前の由来等: 花は大きく立派ですごくきれいです。が、果実は集合体で握り拳に見えます。 その他の誕生花:ストック・ギンバイカ・ゼンマイ・パフィオペディラム・・・ 2月10日 ネコヤナギ 学名:Salix gracilistyla 別名:タチネコヤナギ・エノコロヤナギ 花言葉:率直・自由 名前の由来等: 銀白色の花穂が猫のしっぽに似ているところからつけられたようです。 その他の誕生花:ジンチョウゲ・エンドウ・ハナニラ・・・ 2月11日 フリージア 学名:Freesia refracta 別名:アサギスイセン 花言葉:無邪気・あどけなさ 名前の由来等: ドイツ人医師フレーゼの名にちなんでつけられました。 その他の誕生花:ガーベラ・メリッサ・カルミア・レモンバーム・・・ 2月12日 アイスランドポピー 学名:Papaver nudicaule 別名:シベリアヒナゲシ 花言葉:慰安・気高い精神 名前の由来等: シベリアで発見されたことでその名がつけられたようです。 ケシ科ケシ属ですが、アヘン成分は含まれておらず、 観賞用として流通しています。 その他の誕生花:キツネノマゴ・ネコヤナギ・サンシュユ・プリムラマラコイデス・・・ 2月13日 スィートピー 学名:Lathyrus odoratus 別名:ジャコウエンドウ・ジャコウレンリソウ 花言葉:門出・青春 名前の由来等: スィートピーは英名でSweet pea(甘い豆)という意味です。 その他の誕生花:カナリーグラス・キンセンカローダンセ・エーデルワイス・フリージア・・・ 2月14日 ヒマラヤユキノシタ 学名:Bergenia stracheyi 別名:オオイワウチワ 花言葉:秘めた感情・順応する・切実な愛情 名前の由来等: ヒマラヤ山脈に分布する多年草。耐寒性が強く育てやすいので、 日本でもかなり普及しています。 学名のベルゲニアはドイツの植物学者Bergenさんからストレイチはイギリスの採集家Stracheyさんから その他の誕生花:カモミール・フリージア・サイネリア・クロッカス・・・ 2月15日 ジャノメエリカ 学名:Erica canaliculata 別名:クロシベエリカ・アフリカエリカ 花言葉:愛らしい姫・孤独 名前の由来等: 花の中にある黒い葯が蛇の目に見えるエリカということで・・・ その他の誕生花:デージー・スギノハ・ミツマタ・シュンラン・ジャスティシア・・・ 2月16日 フキノトウ 学名:Petasites japonicus 別名:ユキワリソウ 花言葉:仲間・愛嬌 名前の由来等: 昔々・・・まだ紙が無かったころ・・植物の葉や茎を利用していたそうで、 大きな葉っぱでトイレットペーパー代わりになっていたのですね。「拭きの葉」が転じたという説があります。 その他の誕生花:ゲッケイジュ・ラッパズイセン・セントポーリア・・・ 2月17日 ヒヤシンス 学名:Hyacinthus orientalis 別名:ニシキユリ 花言葉:初恋のひたむきさ・悲哀 名前の由来等: ギリシャ神話の美少年“ヒュアキントス”がある日飛んできた円盤が頭に当たって死んでしまった。血に染まった草の中からこの花が咲いたという 本当かウソかわかりませんが・・・ その他の誕生花:スノーフレーク・ボケ・シュロチク・ソラマメ・・・ 2月18日 シュンラン 学名:Cymbidium goeringii 別名:ホクロ・ジジババ 花言葉:控えめな美 名前の由来等: 春に咲く蘭・・・そのままでした・・・ 別名のジジババ・・・花姿をじっくり見ているとおばあさんが頭にかぶるほっかむり 爺さんの白いひげ・・・に見えてくるはず・・・ その他の誕生花:タンポポ・キンポウゲ・スノーフレーク・アリストロメリア・・・ 2月19日 キンギョソウ 学名:Antirrhium majus 別名:スナップドラゴン 花言葉:おしゃべり・おせっかい 名前の由来等: 花が金魚に似ています 一目瞭然!! 花言葉も金魚が口をパクパクしている=おしゃべり・・・なんて説もあるようです。 その他の誕生花:スミレ・カシワ・プリムラポリアンサス・アネモネ・・・ 2月20日 チューリップ(黄) 学名:Tulipa gesneriana 別名:ウッコンコウ・ウコンコウ 花言葉:実らぬ恋 名前の由来等: Tulipa(トゥーリパ)とはトルコでターバンを意味する「ツルバン」からきているそうです。 これはローマ帝国大使が花の名前を聞いた際トルコ人が花の形を聞かれたと勘違いしてツルバンと答えたのが語源だとか・・・ その他の誕生花:アブラナ・オウバイ・カルミア・シャクナゲ・・・ 2月21日 ディモルフォセカ 学名:Dimorphotheca sinuata 別名:アフリカキンセンカ 花言葉:健やかな人・富 名前の由来等: ギリシャ語で2つの形の箱という意味で、これは種に2種類の形があるところからつけられたということだそうです。 その他の誕生花:スミレ・ネモフィラ・サンシュユ・・・ 2月22日 ボケ 学名:Chaenomeles speciosa 別名:カラボケ 花言葉:熱情・先駆者 名前の由来等: 果実が爪の形に似ていて木になる爪「木爪(モケ)」から転化したという説がある。 その他の誕生花:ムクゲ・フリージア・アフェランドラ・ローダンセ・・・ 2月23日 ミルトニア 学名:Miltonia 別名:パンジーオーキッド 花言葉:淑女の物思い 名前の由来等: パンジーを大きくしたようなランで、イギリスのランの栽培家Miltonの名前にちなんでつけられたそうです。 その他の誕生花:ポピー・ジンチョウゲ・コブシ・アンズ・・・ 2月24日 シノグロッサム 学名:Cynoglossum amabile 別名:シナワスレナグサ 花言葉:真実の愛 名前の由来等: この植物には発がん性のピロリジジンアルカイドが含まれているとか・・・ その他の誕生花:クロッカス・アマリリス・ツルニチニチソウ・バイモ・・・ 2月25日 クモマグサ 学名:Saxifraga merkii var. idsuroei 別名:サクシフラガ 花言葉:愛らしい告白・活力 名前の由来等: 高山植物ですが、比較的丈夫なので育てやすいかな~? 一般に出回っているのは西洋クモマグサや洋種クモマグサ等でヨーロッパ原産の交配種です。 その他の誕生花:カランコエ・ジャコウバラ・ラナンキュラス・・・ 2月26日 ストック 学名:Matthiola incana 別名:アラセイトウ 花言葉:永遠の美 名前の由来等: オオアラセイトウ(ムラサキハナナ)とは別物です。 また、ニオイアラセイトウ(エリシマム)と呼ばれる植物もありますが、 これもまた、別物です。 その他の誕生花:スノードロップ・フクジュソウ・ムスカリ・ミモザ・・・ 2月27日 スミレ 学名:Viola mandshurica 別名:バイオレット・スモウトリグサ 花言葉:謙遜・誠実・小さな幸せ 名前の由来等: 日本は世界で最も多くの種類のスミレが自生しているそうですが、 最近はあまり見かけなくなりました。少し残念です。 スミレの名前は蕾の形が大工さんの使う墨入れに似ていたことからそう呼ばれるようになったとのこと。 その他の誕生花:ストロベリーキャンドル・オニソガラム・サクシフラガ・ワビスケ・・・ 2月28日 ブルーレースフラワー 学名:Trachymene caerulea 別名:ディディスカス 花言葉:優雅な振る舞い 名前の由来等: 同じせり科の1年草にホワイトレースフラワーがありますが別種です。 ブルーレースフラワーにはピンクや白の花の種類もあるようです。 ややこしいですね(;O;) その他の誕生花:ワラ・カルセオラリア・ユキヤナギ・ミスミソウ・・・ 2月29日 サンシュユ 学名:Cornus officinalis Cornus 別名:ヤマグミ・ハルコガネバナ・アキサンゴ 花言葉:持続・耐久 名前の由来等: 朝鮮半島原産で、日本には江戸時代に薬用として入ってきたようです。 ハルコガネは春に小金の花を咲かせるところから・・・ アキサンゴは秋にサンゴのような赤い実をつけるところからよばれるようです。 その他の誕生花:アルメリア・ハナムギ・ヨモギ・ミツマタ・ワスレナグサ・・・ 365日誕生花について